-
-
先進国の仲間入り間近のマレーシア株は停滞気味?株価指数とおすすめの銘柄を徹底分析。
2021/3/29
今までマレーシア経済の現状と財政状況とマレーシアの通貨リンギットの見通しについて説明してきました。 マレーシアは既に先進国の仲間入りをしていますが、株式投資は魅力的なのでしょうか? 今回 ...
-
-
人口増加打ち止め・増える高齢者・ルイスの転換点をまだ迎えていないことのみポジティブ?タイへの株式投資はありえるのか。
2021/3/29
「タイ」といえばバンコク、歓楽街が広がり物価も安く、 バックパッカーの聖地としても有名ですよね。 日本国内でもタイカレー、タイ式マッサージとタイはとても日本人には身近なので ...
-
-
政治経済の混迷なるもタイバーツの為替相場は安定的!立役者である低インフレと国際収支の側面から紐解く
2021/3/27
タイの政治はタクシン首相退任後は短期政権の繰り返しで混迷し経済は他のASEANに比べて、3%程度で停滞。 財政は比較的安定的ではあるものの、経済に関しては人口も既に横ばいです。 経済水準 ...
-
-
サラリーマンにおすすめの投資~新興国株式で早期リタイアを目指す~
2021/3/27
一般的な30代のサラリーマンといえば、 平日の日中は仕事で忙しく、夜は社内や取引先との飲み会、休日は家族サービスなどがあって、 時間に余裕がありませんよね。 そんな中、色々調べるのが面倒 ...
-
-
【RUB】ロシアルーブルは地政学的リスク・原油相場で急落!立ち直りの兆しが見える今後の為替相場の見通しを分析する。
2021/3/25
ロシアの政治はプーチン大統領が鉄壁の政権基盤を固める一方、 以前として財政は資源収入が50%を占めており安定性は欠如し、 現在国債の外国人保有比率が25%(日本は5%)と非常に高い水準となっております ...
-
-
日本の45倍を誇る国土・ロシア。人口減少で株式投資には不適格?国の経済と財政のファンダメンタル分析
2021/3/25
「ロシア」といえば、 2018年の日本代表がベスト16まで進んだワールドカップの「開催地」という印象が強いのではないでしょうか。 非常に気温が低い地域で、体を温めるために水を飲むかのごとく「ウォッカ」 ...
-
-
政治の混迷でブラジル株価指数のパフォーマンスは低く割安でもない!個別でおすすめできる銘柄は存在するのか?
2021/3/26
今までブラジルの経済・財政・政治と為替の見通しを記載してきました。 サッカー大国ブラジルは株式投資適格か?国の経済と財政をファンダメンタルズ分析・不安定な政治・汚職・財政問題に焦点 &n ...
-
-
タイ株は政治混迷によって市場は停滞気味?おすすめの個別銘柄はあるのか?
2021/3/26
タイには観光旅行に行く方も多く比較的身近に感じている方も多いのではないでしょうか。 ではタイは株式投資の対象としてみると如何でしょうか? 本日は指数(インデックス)・個別株の見通しと注意 ...
-
-
すでに新興国を脱却している世界の金融センター・シンガポール!経済・政治・財政を紐解く!
2021/3/26
新興国株式投資について私は情報発信を続けていますが、 「シンガポール」についてはもうすでに新興国とはいえないレベルの国といえます。 シンガポールは世界の金融センターとして名を馳せており、 ...
-
-
既に先進国のシンガポールへの株式市場への投資は魅力的なの?おすすめ銘柄はある?
2021/3/26
今までシンガポールのファンダメンタル(経済・政治・財政)と為替リスクについて記載しました。 本日はいよいよ本題のシンガポール株式の分析を行っていきたいと思います。 シンガポール株の市場平 ...